薬剤師

タイヨー薬局 薬剤師:Sさん(2024年入社)
- Q1.社会人になって学生の時とのギャップはありますか?
- 学生時代、勉強不足や不真面目な研究姿勢は、再試や教授からのお叱りという形で、責任の所在が自分自身に降りかかる、自業自得であることがほとんどだった感じますが、社会人になってからは、そういった自身の至らなさが、調剤や投薬を通じて患者さんや会社に降りかかってしまう可能性があり、学生時代と比較して、責任感を持って業務を遂行しなければならない状況が明らかに増えたと感じます。
- Q2.社会人になって大変だったこと
- 4月の仕事始めの縦の頃は毎日、朝から夕方まで慣れない業務や環境で憔悴することが多く、帰宅しても、寝てしまうことが多かったですが、薬剤師の先生方や事務員さんのお気遣いや優しい指導のおかげで、今は家に帰ってもダイエットのための運動をする気力があります。
- Q3.社会人になって良かったこと・嬉しかったこと
- 自立できたことと、学生時代から付き合っていた妻にプロポーズできたことです。
- Q4.初任給(ボーナスも含む)で一番大きな買い物は?
- 妻への婚約指輪です。
- Q5.休日の過ごし方
- 学生時代のバイトの関係で、休日や連休などは家にいることがなかったので、帰省して両親に会ったり、妻と旅行に出かけたり、手が届かなかった高級なウイスキーを飲んだり、買ったりと、学生時代に満足にできなかったことを取り戻すような休日を過ごしています。
- Q6.どんな薬剤師になりたいですか?
- 少子高齢化や地域過疎による医療人不足など様々な医療問題が顕在してきている時代の流れの中で、社会から求められる薬剤師像は日々変わってきているので、それに対応できるような薬剤師になりたいと考えています。